MARUYAMA Yoshiko Official Web Site
  • ホーム
  • ニュース
  • 作品
  • プロジェクト
  • 経歴
    • プロフィール・展覧会
    • 講演・シンポジウム等
  • 参考文献
  • 出版
  • ENGLISH
MARUYAMA Yoshiko Official Web SiteMARUYAMA Yoshiko Official Web SiteMARUYAMA Yoshiko Official Web SiteMARUYAMA Yoshiko Official Web Site
  • ホーム
  • ニュース
  • 作品
  • プロジェクト
  • 経歴
    • プロフィール・展覧会
    • 講演・シンポジウム等
  • 参考文献
  • 出版
  • ENGLISH
  • ホーム
  • ニュース
  • 作品
  • プロジェクト
  • 経歴
    • プロフィール・展覧会
    • 講演・シンポジウム等
  • 参考文献
  • 出版
  • ENGLISH

ニュース

  • 2021年09月13日

精神の〈北〉へ2021 ふたつの流れが出会うところで

今年の「精神の〈北〉へ」は、日本とスコットランドのアーティストたちが連携し、連続交流展を開催する。 「精神の〈北〉へ」の1回目に招いたSu Griersonが、スコットランドでConfluence of Northプロジェクトを立ち上げ、...
⇒ MORE

  • 2021年04月21日

スコットランドとの交流計画 2021

2020年2月、ロヴァニエミ美術館での「精神の〈北〉へ」を終了させて帰国した際、フィンランドも日本も、空港はものものしい雰囲気に包まれていた。多くの人がマスクをし、緊張していた。 それから一年以上もの間、地球は新型コロナウィルスという未知...
⇒ MORE

  • 2020年07月07日

スコットランドとの交流にむけて

昨年の秋、フィンランドでの展覧会をスタートさせた後に英国北方のスコットランドに飛んで、Su Griersonさんの自宅に数日間滞在し、エストニア、スウェーデン、日本からの15年来の旧友たちが再会のひとときを過ごした。 スーさんは、私のプロ...
⇒ MORE

  • 2020年05月18日

精神の〈北〉へ 3冊の記録集

プロジェクト「精神の〈北〉へ」は、昨年から今年1月までの交流活動で10回目となりました。そこで10回目のロヴァニエミ美術館(フィンランド)での開催を含む3冊目の記録集を発行し、3冊の記録集で10回の開催のすべてを紹介できるようになりました。...
⇒ MORE

  • 2020年05月14日

「精神の〈北〉へ vol.6~10」記録集発行

ロヴァニエミ美術館での開催終了に合わせて渡航し、最後のパフォーマンス公演で再会するアーティストたちに渡せるようにと、正月返上の激務でまとめた「精神の〈北〉へ vol.6~10」はプロジェクトの3冊目の記録集です。 西会津国際芸術村(福島県...
⇒ MORE

  • 2020年05月14日

精神の〈北〉へ vol.10 美術館カタログ

昨年9月から今年1月まで、4ヶ月の開催を続けた「精神の〈北〉へ vol.10」は、開催中に5回のパフォーマンス公演と、2回のアーティスト・トークを催しました。開催前から新聞やインターネットメディアで紹介され、通常の展覧会を上回る入場者を迎え...
⇒ MORE

  • 2019年10月13日

精神の〈北〉へ vol.10 ロヴァニエミ美術館でスタート

精神の〈北〉へ vol.10:かすかな共振をとらえて ロヴァニエミ美術館(ロヴァニエミ市、フィンランド) 2019年9月21日~2020年1月26日 「地球の北方に住む人々には、国や民族の違いを超えて、何か共通の精神性があるのではない...
⇒ MORE

  • 2019年01月30日

朱家角2018展 -人水之間

中国の上海市郊外にある水郷の古鎮、朱家角。古い趣ある街を味わえる観光地の一角に建つ現代美術館での展覧会に参加します。「人と水の間」という水郷の町にちなんだテーマは、津波や洪水を繰り返し経験している日本人にとって長短両面ある自然現象です。古代...
⇒ MORE

  • 2019年01月30日

精神の〈北〉へ vol.10:ロヴァニエミ美術館の開催に向けて

「地球の北方に住む人々には、国や民族の違いを超えて、何か共通の精神性があるのではないだろうか?」2010年、フィンランドの北方のラップランド地方へ旅したとき、このように直感しました。その翌年、東北で大震災が起こり、多くを失った東北の人々への...
⇒ MORE

  • 2018年12月06日

佐藤太清記念 中学生絵画展審査会

板橋区に半世紀暮らした日本画家を記念して開催する展覧会のため、毎年の応募作品を審査しています。 独創的で完成度の高い作品が多くなってきています。 実施日/2018年12月6日 主催・事務局/板橋区・板橋区立美術館
⇒ MORE

123456
年別一覧
  • 2021
  • 2020
  • 2019
  • 2018
  • 2017
  • 2016
  • 2015
  • 2014
  • 2013
  • 2012
  • 2011
  • 2010
  • 2009
  • 2008
Copyright (c) MARUYAMA Yoshiko, All rights reserved.